大学院生の引きこもりが3年かけて卒業を目指す日記

なんとか卒業して社会人になってしまったのでタイトルどうしようか検討中。大学時代の専攻は有機化学のすみっこ、今は混ぜ物系高分子材料メーカーの新入社員です

研究について

有機農業はどうして「有機」農業と言うのか

有機農業ってどうして有機農業と言うのだろう? 有機農業って要は農薬を使わない農業だろうけど、農薬ってめっちゃ有機物じゃん。 と思って少し調べました。 化学界隈における有機化合物(organic compound)の定義は以下になる(wikipediaより)。 有機化合…

簿記2級ネット試験は当たりの問題が出るまで何度も受けるが吉

会社が取れというので簿記2級を取得した。ちなみにネット試験である。 テキスト代も試験代もすべて会社が負担してくれて、講義動画も見放題で、月一で研修もしてくれる至れり尽くせりな対応で、あとはお勉強するだけであった。 私の会社は素材メーカーで、化…

ホームシックになるなんて思ってなかった(自分の化けの皮がはがれてきて自分がコミュニケーション能力も学力もない仕事のできないポンコツ人間だと社内の人間にだんだん露呈されていると思うのが本当に悲しい)

新社会人になって一人暮らしして1か月ちょいである。 ホームシックと五月病と空腹と寒さとほかもろもろでさっき号泣した。 自分が五月病になるなんて思っていなかった。 一人暮らし自由だし好きなものを好きなだけ食べられるし風呂も好きなタイミングに入れ…

新型コロナワクチン開発の立役者 カタリン・カリコ氏出演のクローズアップ現代+に励まされた話

www.nhk.or.jp 今年の5月にたまたま見たテレビ番組です。とても感動しました。 研究者見習いの端くれとして過ごしている私にとって、基礎研究に打ち込む大きなモチベーションとなっています。 見た当時もTwitterで一言だけ書いたんだけど、時間のある今改め…

オープンキャンパスで聞かれることその2

その1のリンク: ch2cl2.hatenablog.com はじめに こないだオープンキャンパスで高校生の質問に答えたのですよね。その時に語りたくなったので記録。なんだか筆が走ったイタイ文章ですが、まあそのまま載せよう。 化学のそれぞれの分野の違いは何か 入試課の…

研究室には2種類の女の子が必要である。

研究室には2種類の女の子が必要である。 助教の弁。 研究室運営を円滑に行うにおいて、女子は2人欲しい。しかも以下に示す2タイプ欲しい。 今の私のような、ちゃきちゃきしていてバリバリ実験をこなして研究を回してくれる人。 庇護欲をそそるような、弱そう…

これからの半年はつまらない研究をやりたい

私、これから卒業までの半年はつまらない研究をやろうと思うのね。 卒業までにはいつかやるべきだが正直つまらないので後回しにしていた研究がいくつかあるので、それを片手間で片付けつつ本筋を処理すれば、半年過ぎるんじゃないかな。 あんなつまらない仕…

マニュアル作成が趣味

今(深夜2時半の研究室にてお送りしています)、『文献紹介の注意点』を書いた。文献紹介とは、全合成論文を用いた反応機構の勉強会で、全合成論文のすべての反応の反応機構を説明するゼミである。 注意点は十か条くらいになった。4年生にこのくらいのことは…

研究に向いている人。

思いついたまま書くから構成がなっていないけどごめんね 一般人のイメージとして、ものすごく頭がキレる人が研究に向いていると思われそうだが(もちろんそのような分野もあるのだろうが)、実際の研究、特に実験科学の研究は、毎日毎日地道な実験の繰り返し…

メチル基が取れた

原料合成Schemeの改善をしたよという日記。 私の研究テーマは、新規大環状分子を用いた超分子合成で、新しいわっか分子を合成して、なんか面白いことをやろうみたいなテーマなんですね。 それで、B4のときに新しいそのわっか分子の合成スキームを開発したの…

最初に覚えたい!古典的Pdカップリング反応7選

始めに クロスカップリング反応は、有機合成では非常に重要な反応のひとつです。戦後に開発された反応で、多くの日本人が関わっています。マクマリーにはほとんど載っていませんが、研究室では日常的に使用する反応になるので、知っておいて損はありません。…

助教先生とのやり取り記録

先生 今年のラボ内テストの結果どうだった?(*弊ラボでは毎年この時期に有機化学と英語のテストを行います) 私 まあそんなにできた訳では無かったですけど、今の私の実力相応って感じですね。もっとお勉強しなきゃですね。 先生 まあ大丈夫だよ。奥田さん…

Jounal Club Expressの記録

おそらく一般には、『抄録会』が通じると思うんですよね。 論文を一つ選択して、その要旨をA4 1-2ページにまとめて、その内容を発表するゼミの一種。 弊ラボではJounal Club Express (JCE) と呼ぶことにしていますが、コロナの昨年度から助教の提案で始まっ…

コアタイム外にやらねばならない仕事が多すぎる

我々は実験をすることが仕事なのです。 営業職で言えば、定時の間は営業先に行くことが義務で、オフィスにいたら怒られるじゃないですか。 我々は実験卓が営業先のようなものなので、コアタイム中は出来るだけ実験卓にいて、デスクにずっといると怒られる訳…

5/11 雑記 / 典型的な躁期ではないか。

今朝の4時半です。気づいたら空が明るくなっていてびっくりしている。 最近やる気に満ち溢れた上で怒りっぽくて、典型的な躁病期間な気がしてきました。 やる気と怒りっぽいって両立しなくないか、と今まで思っていたが、なるほどこういう感じか、と身をもっ…

助けて

助けて 最近毎日毎日ブチ切れちゃうよ 自分でも地雷のポイントは分かりやすいと思っていて、悪いと思っていなかったことが実は悪いと分かったとき、それを認められなくて騒いでいるのね。 例えば昨日は、妹と一緒にスーパーに買い物に行ったのだけど、「ちょ…

家で仕事ができない/今年の文献紹介についての日記

私は家で仕事ができない。 子供のころから、家で勉強しない生活だった。 小中なんてろくすっぽ勉強しなくても成績が取れたし、たまに勉強する時も、塾や公民館の自習室で行った。 高校も予備校も大学も基本的に自習室で勉強していた(そもそもあまり勉強はし…

研究室に住めるのは、実験に慣れたからである

奴隷の鎖自慢のようですが。 これは記録しておかないと半年後に今の気持ちを忘れてそうだから。 最近研究室に住む勢いでずっと研究室にいる。 週に1-2回泊まらないと落ち着かない体になってしまった。 でね、なぜそんなことが出来るかって、慣れたからなんで…

時代はシリカろ過だよ:反応開発においていかに操作を簡便にするか

研究上のちょっとした話題。 私の研究テーマは、合成有機化学と構造有機化学の間のような分野なのだけれど、たまたま今、反応開発のまねごとのようなことを行っている。本試験に有効な反応条件の探索のためにモデル基質で予試験を行いまくっている。12月末か…

就活後記:化学メーカー研究開発職

(研究室の後輩へ向けたものの転載。だらだら書きました。すみません。) 先輩を頼ることについて 就活が終わった先輩と言うものは、後輩にそのノウハウを伝授したくてたまらなくてウズウズしているものですから、頼りに頼りまくるべきです。就活未経験者に…

研究の方向性をどうするのがいいのか

さて、あと1年じっくり研究をすることが出来る。 あと1年何をしよう。何を目標にして研究をやろう。 思考の羅列なので連ツイチックな箇条書きで失礼しますね。あと専門用語をガンガン使います。 助教の先生に言われたんです。私の研究は新規性が低いと。10年…

NHKアニメ「エレメントハンター」を見て化学者になった理系女子の話

2010年にNHKアニメ「エレメントハンター」が放送されていた。 舞台は2089年。元素が失われ天変地異が起こるようになった地球を救うため、次元を超えて任務に臨む少年少女たちの冒険とほのかな恋を描く。 (wikipediaより) 近未来的世界観で少年少女たちが元…

オープンキャンパスでよくある質問

何かあったら困るから大学名伏せるけれど、それだと求めている人に絶対伝わらないんだよなぁ。まあ自己満足だし伏せたままでいいか。神楽坂の理系大学です。 私が研究室に所属してから、何回かオープンキャンパス時に高校生の研究室見学を案内したことがあり…

不安定=高い反応性を理解したとき

化学にまつわる概念で特に印象に残っていること。 「不安定=高い反応性」が結びついたとき、非常に感動したことを覚えている。 最初に理解したのは高校2年生のときだったとは思う。あまり覚えてはいない。 当時の私は化学物質に対し、「良い」「悪い」の二…

研究を通じて身に付けたスキル

私の研究テーマは、偶然にも比較的自由度の高いテーマになっていて、全体を通した目標はただ一つ、「何でもいいからいい感じのロタキサン合成法を開発する」だけである。 私の研究テーマは、一般的な金属触媒カップリング反応開発研究と同じだと解釈すると分…

この瞬間のために研究をしている

研究が上手くいくかもしれない…!という期待感に満ちた瞬間のために研究をやっている。 朝から興奮が止まらない。何でもできちゃう。 そうだよこの瞬間のために研究をやってきたんだよ。久しぶりだこの感覚。 先日、今年新しく来た助教に研究について相談を…

私は博士に向いていない。

私は博士向いていないと思うんですよね。私は修士が向いている。だから万一来年内定が得られなかったとしたらもう一回留年する。 博士に求められる力は「そもそも何をやるかを自分で生み出せる力」だと思っています。私にはその力は無いし、無い人間にも技術…

今週は厄日

今週(2020年12/15-12/20)は大きな実験失敗を2回もやってしまって心が大きく折れている。ショックの赴くまま記録する。 ① ・3Lのフラスコで反応をかけ、3 Lの分液ロートをせっせと回して作った、160 mmol、50 g、の原料の大量合成が大失敗だったことが分か…

私が理学部化学科を卒業して化学メーカーの技術職を目指すまで

私は、高校時代に化学を志し、某大学の理学部化学科に進学し、そのまま大学院に進み、現在修士2年生です。うっかり留年が決まったので来年は修士3年生で、2022年の春に卒業します。卒業後は化学メーカー(素材メーカー)で開発職/研究職に就職したいと思って…

10/17現状報告。新しいテーマを始めたよ

研究室に復帰して2週間が経ったタイミングです。前の現状報告は10/3なので研究室に復帰する前ですね。現状を軽く報告しようと思います。 ・研究室に通い始めました。1週間目は意図的にセーブしていましたが、2週目は普通に実験も始めて、私の中でいつもの感…